コンテンツへスキップ

赤坂 しろたえの喫茶部でレアチーズケーキを


シェア:
スポンサーリンク

店構え

お店は石造りの重厚なつくりです。

この店構えて赤坂だからお高いんでしょう?って思うけど、全然そんなことないってところも人気の秘密。もちろん、美味しいからなんですけどね。

お店は1Fがショップで2階が喫茶部です。並んでる場合、ショップと喫茶部の列は別々なので確認しましょう。ショップが並んでいても喫茶部には入れたりしますからね。▼

赤坂 しろたえ

1976年創業のお店らしい、この扉いい感じです。しろたえのパッケージや喫茶のメニューやコースター、ナプキンなどいたるところに登場するこの絵はオーナーの妹さんが描いているそうです。すごくいい感じですよね。

誰か有名な絵描きさんに描いてもらったのかと思っていました。妹さんって芸術家なのかな。▼

赤坂 しろたえ

こちらの営業中の札もだいぶいい感じに仕上がっています。▼

赤坂 しろたえ

店内

<1F>

ケーキのショップはもう、どれもこれも美味しそうです。ここで本物を見てから2階の喫茶部で注文と行きたいところですが、如何せん大人気で1階にはケーキを買い求める人が行列しているので、あんまり見えないんですよね。

というわけで開店直後に行ってみました。それでもケーキを買う人はひっきりなしなのですが、ケーキは十分にあるし、なんと2階の喫茶部はまだ開いていませんでした。

赤坂しろたえ ケーキ

<2F>

この日喫茶部一番乗りでした。誰もいない店内最高!しばし貸し切りを堪能です。

今は禁煙ですが、以前は2階は喫煙席で1階が禁煙席だったらしいです。しかし現在はどうみても1階は喫茶として使っていなさそうです。▼

赤坂 しろたえ喫茶部

外観の石造りとは裏腹に内部は温かみのある木の床と家具で揃えられ、彫刻やガラス、古時計など落ち着いたしつらえです。▼

赤坂 しろたえ喫茶部

メニュー

こちらケーキのメニューです。たくさんありますねぇ。

これは1個なんて選べません。

メニューの文字も可愛いし、横に描いてある小さなケーキのイラストもいいですね。これもおそらくオーナーの妹さんでしょう。▼

赤坂 しろたえ喫茶部 メニュー

こちらはドリンクメニューです。

赤坂見附の駅前なのに良心的な価格だと思いませんか。▼

赤坂 しろたえ喫茶部 メニュー

オーダーしたのはもちろん、看板メニューのレアチーズケーキとチーズレモンパイと紅茶、フランボワーズとコーヒーです。

紅茶はポットサービスです。▼

赤坂しろたえ 喫茶部 レアチーズケーキ

サイズ感がわかるでしょうか。レチーズケーキは小さめです。しかし、めちゃくちゃ濃厚で存在感半端ないです。

チーズレモンパイは濃厚なチーズとレモンパイのマリアージュです。

どちらが美味しいかなんていうのは愚問です。どっちも美味しいのです。▼

レアチーズケーキとチーズレモンパイ

至福の瞬間「最初の一口」です。▼

赤坂 しろたえ フランボワーズとコーヒー

ポイント

しろたえに来たらレアチーズケーキですね。上から生クリーム、レアチーズ、ビスケットのこの3つの食感と味のハーモニーが完璧すぎます。価格もサイズも優しいので、喫茶部に行ったらレアチーズケーキと何かもう一個いけちゃうってのも嬉しいです。いろんな味を楽しみたいですからね。

立地

以前は上北沢にも店舗があって、上北沢に買いに行くこともありました。上北沢店は先代の社長が代替わりして現社長になったときに自宅の1階を店舗にしていたんだとか。現在は、その社長も亡くなり赤坂店のみです。

赤坂見附駅から5分ほどにお店があります。だいたい行列ができているのでわかりやすいと思います。

このブログでも紹介したやげんぼりからも近いので出し巻き卵の昼食を頂いてからしろたえでデザートなんて赤坂見附堪能コースもありですね。

しろたえ

港区赤坂4丁目1−4 MAP

10:30-19:30 日休

シェア:
スポンサーリンク
同じカテゴリーの記事 スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを残す

スポンサーリンク