コンテンツへスキップ

広尾

白金 ご当地出身の細野晴臣も通うお座敷洋食レストランハチロー

北里通り沿いにある洋食ハチローは昔ながらの洋食屋さんで白金という立地ながら昭和価格のランチがいただける老舗です。創業してからすでに60年以上、ご夫婦2人で切り盛りされています。 店構え かなり年季の入ったサンプルケース、… 続きを読む »白金 ご当地出身の細野晴臣も通うお座敷洋食レストランハチロー

広尾 ひっそり佇む訪問難易度高めな Cafe Crane/カフェクレインでソーダ水を

立地と歴史 明治通り沿いで、広尾駅と恵比寿駅のちょうど中間地点の恵比寿橋の近くにある昭和最後の年、昭和62年(1987年)創業のCafe Crane/カフェクレインは、ご夫婦2人で営まれているサイフォン式コーヒーを出す昭… 続きを読む »広尾 ひっそり佇む訪問難易度高めな Cafe Crane/カフェクレインでソーダ水を

広尾 コンセプトは”パリの下町のカフェ”Papas CAFE/パパスカフェ

立地 恵比寿の駅から駒沢通りを青山方面に坂を登っていくと広尾高校の交差点の手前にあるのがpapascafe/パパスカフェです。 昭和レトロな喫茶店や純喫茶というより、パリのカフェをそのまま持ってきたようなとってもおしゃれ… 続きを読む »広尾 コンセプトは”パリの下町のカフェ”Papas CAFE/パパスカフェ

広尾 福田屋で魚定食を

店構え 1929年から店を構える老舗中の老舗「福田屋」です。広尾の商店街にあるのでお店の前を通ったことのある人なら、ああ!おのお魚屋さん!となるかと思います。 なんせ、古い商店でも八百屋さんは割と生き残っているお店があり… 続きを読む »広尾 福田屋で魚定食を

広尾 カフェアンセーニュダングルで琥珀の女王を(閉店)

店構え アンセーニュダングルとはフランス語で「角の看板」なので、看板に「cafeかど」って書いてあります。そして、店舗もちゃんと角っこにあります。 アンセーニュダングルは都内に3店舗あり、もっとも古い原宿店の開業は197… 続きを読む »広尾 カフェアンセーニュダングルで琥珀の女王を(閉店)

広尾 A.Lecomte/ルコント でスワンとスウリーを(2021.10/27閉店)

店構え 全然レトロではなく近代的な広尾のビルの1階と地下にお店はあります。 それもそのはずこの広尾本店は2013年に開店したお店です。でも新しいお店ではありません。 「ルコント」自体は1968年創業の立派な老舗で、日本初… 続きを読む »広尾 A.Lecomte/ルコント でスワンとスウリーを(2021.10/27閉店)

広尾 コーヒ&レストラン コニシでナポリタンとハンバーグ

店構え 店構えはサンプルケースが出ていたりして昭和のレトロな純喫茶風ですが、内容はまちの洋食屋さんです。 広尾店と上の看板に書いてありますが、他に店舗があるのでしょうか。以前は大田区矢口渡に同名の「コニシ」という洋食屋さ… 続きを読む »広尾 コーヒ&レストラン コニシでナポリタンとハンバーグ

スポンサーリンク
表参道六本木カフェ・喫茶原宿浜松町土日営業恵比寿世田谷・杉並渋谷渋谷・恵比寿・代官山広尾長野県国内タバコ上野赤坂分煙外苑前有楽町世田谷土曜営業新宿・代々木ショップその他23区六本木・麻布・広尾神田神保町虎ノ門京都府建築その他銀座白金台・目黒23区内麻布十番横浜・鎌倉・小田原週末営業銀座・有楽町・新橋新橋レストラン・洋食禁煙喫煙可神田・上野・秋葉原食事あり白金台新宿上田長野西麻布表参道・青山・原宿四谷・市ヶ谷・神楽坂和食・中華



スポンサーリンク