コンテンツへスキップ

渋谷

渋谷 えびめし発祥の店 カレーの店 いんでいら道玄坂店

渋谷で1955年(昭和30年)に創業した老舗カレー屋さんです。いんでいらの一号店である渋谷宮下パークビルの地下にあったいんでいら渋谷本店は、残念ながら2011年に閉店してしまいました。今回は、その老舗の味を引き続き渋谷で… 続きを読む »渋谷 えびめし発祥の店 カレーの店 いんでいら道玄坂店

渋谷 定番ランチがお手頃価格で食べられる COFFEE & SNACK 百万本のバラ

渋谷と恵比寿のちょうど中間地点の明治通り沿いにお店を構える百万本のバラの創業は昭和と平成の境い目の創業で30年位だそうです。夜はスナック、昼は食堂にもなる昭和レトロな喫茶店です。 ただし、現在は夜の営業をしていないようで… 続きを読む »渋谷 定番ランチがお手頃価格で食べられる COFFEE & SNACK 百万本のバラ

駒場 ママは90歳の現役歌手 音楽喫茶室カフェアンサンブル

駒場の淡島通り沿いにある音楽喫茶室カフェアンサンブルは、1985年(昭和60年)創業のクラッシック音楽を聴くための音楽喫茶室です。 店構え ドアの両脇のランプが素敵ですね。花壇の植栽が可愛らしい入り口です。 実はこのお店… 続きを読む »駒場 ママは90歳の現役歌手 音楽喫茶室カフェアンサンブル

駒場 暖簾わけの中でも古い店 キッチン南海 駒場店の黒いカツカレー

先日閉店して数m移店復活した神保町のキッチン南海の暖簾わけのキッチン南海駒場店のオーナーシェフは、暖簾わけのキッチン南海はみんな後輩だよと言う、キッチン南海歴約60年の大ベテランです。 店構え 赤いテントに黄色と緑でキッ… 続きを読む »駒場 暖簾わけの中でも古い店 キッチン南海 駒場店の黒いカツカレー

渋谷 ドラマのロケ地としても有名なレトロ喫茶「青山壹番館」

渋谷駅から徒歩10分ほど、八幡通沿いにある1973年(昭和48年)創業の喫茶店「青山壱番館」は、ドラマのロケ地として有名な昭和レトロな喫茶店です。 「相棒」や「フランケンシュタインの恋」などで見かけた方も多いのではないで… 続きを読む »渋谷 ドラマのロケ地としても有名なレトロ喫茶「青山壹番館」

代官山 四つ葉のクローバーが目印 カフェフォリオ/CAFFE FOGLIO

代官山の八幡通り沿いの郵便局の入るビルの地下にある四葉のクローバーがトレードマークの昭和レトロな喫茶店カフェフォリオは1982年(昭和57年)創業です。 店構え 地下にあるお店なので、店構えらしい店構えはありませんが、入… 続きを読む »代官山 四つ葉のクローバーが目印 カフェフォリオ/CAFFE FOGLIO

渋谷 創業100年越え 渋谷西村フルーツパーラー道玄坂店

渋谷のスクランブル交差点の角にある渋谷の顔と言っても過言ではない渋谷西村總本店の創業はなんと1910年(明治43年)です。 すでに創業100年越えの老舗中の老舗の高級果実店に併設されている渋谷西村フルーツパーラー道玄坂店… 続きを読む »渋谷 創業100年越え 渋谷西村フルーツパーラー道玄坂店

渋谷 茶亭羽當/さていはとう でチーズケーキとオレグラッセを

店構え 渋谷の駅のすぐ近くの明治通りから青山方面へ脇道を入ったビルの1Fに茶亭羽當はあります。 ちょっと渋谷の街中とは思えない山小屋風の店構えです。 創業は1989年。ラブレトロのゆるい定義としては「昭和」しばりがあるの… 続きを読む »渋谷 茶亭羽當/さていはとう でチーズケーキとオレグラッセを

スポンサーリンク
四谷・市ヶ谷・神楽坂国内建築その他京都府世田谷週末営業原宿喫煙可六本木・麻布・広尾土曜営業23区内神田神保町禁煙和食・中華長野外苑前タバコ表参道その他23区渋谷・恵比寿・代官山六本木広尾新橋恵比寿新宿・代々木表参道・青山・原宿西麻布土日営業麻布十番赤坂白金台・目黒渋谷虎ノ門白金台レストラン・洋食神田・上野・秋葉原銀座銀座・有楽町・新橋上田世田谷・杉並分煙浜松町上野長野県カフェ・喫茶横浜・鎌倉・小田原ショップ有楽町新宿食事あり



スポンサーリンク