白金 パウリスタのコーヒーが飲めてランチもお得な創業半世紀の老舗。コーヒーショップキャンディ
白金 コーヒーショップキャンディ 港区の白金といえば泣く子も黙るセレブな街というイメージが強いですが、実は意外と下町風な趣のある街です。 そんな白金の商店街で創業1971年、つまり創業から半世紀を超えるコーヒーショップ「… 続きを読む »白金 パウリスタのコーヒーが飲めてランチもお得な創業半世紀の老舗。コーヒーショップキャンディ
白金 コーヒーショップキャンディ 港区の白金といえば泣く子も黙るセレブな街というイメージが強いですが、実は意外と下町風な趣のある街です。 そんな白金の商店街で創業1971年、つまり創業から半世紀を超えるコーヒーショップ「… 続きを読む »白金 パウリスタのコーヒーが飲めてランチもお得な創業半世紀の老舗。コーヒーショップキャンディ
虎ノ門ヒルズ駅と神谷町駅の中間の路地裏にひっそりと佇む松屋珈琲店は、なんと創業から100年越えの超超老舗の珈琲店なのです。 立地と歴史 お店があるのは、桜田通り沿いをちょっと入った静かな路地です。森ビルが怒涛の再開発をお… 続きを読む »虎ノ門 創業100年越えの超老舗 松屋珈琲店
溜池交差点角に建つ建設機械メーカーの最大手「コマツ」本社が入るコマツビルの地下商店街にシーザーはあります。 溜池界隈のビジネスパーソンが、ビートルズを聴きながらのランチとコーヒーとタバコを楽しみにやってくる老舗喫茶店です… 続きを読む »溜池 ビートルズしか流れない店内で大盛りランチとタバコをどうぞ「喫茶シーザー」
六本木のミッドタウン近くの路地にあるカフェるぽーるは、喫煙OKなのでこの界隈の愛煙家が集う老舗喫茶店です。 立地と歴史 ミッドタウンの横の路地裏で、移転した麻布警察署の目の前に店はあります。 実はる・ぽーる、現在の場所に… 続きを読む »六本木 サンドブラストが美しい老舗喫茶店 CAFE る・ぽーる
麻布十番の老舗やきとんと牛もつ煮込みで有名なあべちゃん。すっかりきれいになって見違えてしまったあべちゃんに行ってきました。 志村けんも通った 創業はなんと昭和一桁ですよ!1938年(昭和8年)です。この地でなんと83年に… 続きを読む »麻布十番 老舗やきとん牛もつ煮込みのあべちゃんが新しくなった!
六本木の老舗喫茶のかうひいや カファブンナは、コロナになって長い間休業していました。もうこのまま再開しないのではないかと心配しましたが、ようやく再開されたので早速行ってきました。 立地と歴史 六本木にある出雲大社東京分祀… 続きを読む »六本木 珈琲だけの正統派老舗喫茶店 かうひいやカファブンナ
赤羽橋と神谷町の中間地点にある喫茶店ニューらんは喫茶店の様相ですが、ラーメンもある不思議喫茶です。 訪問難易度高め 東麻布に住んでいた頃は、休日散歩で前を通りかかってもいつも閉まっていたので、店舗のようだけれど、とっくに… 続きを読む »麻布台 知る人ぞ知る麻布のレトロ喫茶ニューらんでラーメンライスを
フルーツと言えば千疋屋、千疋屋と言えばフルーツ。そんな歴史と伝統のある恵比寿アトレに入る京橋千疋屋へ行ってランチをいただきました。 3つの千疋屋 まず、千疋屋って3つあるのご存知でしたでしょうか?私も今の今まで3つの千疋… 続きを読む »恵比寿 千疋屋総本店から暖簾分けして140年京橋千疋屋でランチ
三田通り沿い、慶應義塾大学の東門のすぐ隣にある和菓子屋さん文銭堂本舗は、1948年創業の老舗です。本店は新橋ですが、今回は三田店にフォーカスしたいと思います。 立地と歴史 慶應義塾大学の東門の真横に位置する文銭堂本舗三田… 続きを読む »三田 慶應義塾大学の真横の文銭堂本舗は豆大福と「学問のすゝめ」が一押し
三田にある慶應義塾大学の旧図書館の1階にある喫茶「八角塔」は、喫茶としては2021年4月にオープンなので、昭和レトロとかアンティークどころか、令和オープンのカフェなのですが、この喫茶が入る建物は、1912年竣工の歴史と伝… 続きを読む »三田 ゴシック建築 慶應義塾図書館旧館の喫茶 八角塔
麻布十番の老舗浪花家総本店のたい焼きは、”東京三大たいやき”の一つで、3店舗の中で最も歴史のあるお店です。 立地と歴史 麻布十番大通りの豆源のある交差点を曲がったところにあるお店です。 夏場はさすがにすいていますが、冬に… 続きを読む »麻布十番 東京三大たい焼きの一つ 創業100年越えの浪花家総本店
創業明治43年!麻布十番の紀文堂は、紀文せんべい、人形焼、そしてワッフルが美味しい老舗和菓子店です。 立地と歴史 紀文堂の歴史は昭和レトロどころか、昭和も大正も軽ーく飛び越えて、明治43年の創業です。今年で111周年とい… 続きを読む »麻布十番 創業明治43年 ワッフルが美味しい 紀文堂
六本木の芋洗坂沿いで約40年前からご夫婦で営んでいるスナック&パブ栃の木に行ってきました。 本来はスナック&パブですから夜の店なのですが、お酒の提供ができない現在は、見かけも中身も昭和レトロな喫茶店化しています。… 続きを読む »六本木 山小屋風のスナック&パブ 栃の木
虎ノ門の駅から徒歩4分ほどの高層のオフィスビルに囲まれた昭和レトロな喫茶店砂武邨は1975年(昭和50年)創業で世界各地のこだわりの珈琲がいただける喫茶店です。 店構え 昭和レトロな雰囲気漂う4階建てのビルの1階にある砂… 続きを読む »虎ノ門 コーヒー好きのためのコーヒー 砂武邨/サムソン
風に揺蕩う暖簾が下がる一見喫茶店に見えない草枕は、虎ノ門駅から徒歩5分ほどの外堀通り沿いにある喫茶店です。実は創業は2007年なので昭和には存在しなかったお店ですが、あの大坊珈琲をリスペクトしているという事です番外編とし… 続きを読む »虎ノ門 心地よい大人の空間と確かな味 草枕