赤坂 近代的なビルに残る昭和 喫茶パンジー
赤坂通りに面した1964年(昭和39年)創業の喫茶店パンジーは昭和レトロ全開なロゴを見ただけでワクワクする喫茶店です。 店構え 前面ガラス張りでシンプルな店構えです。大きなゴムの木と悶えるくらい可愛いフォントの喫茶パンジ… 続きを読む »赤坂 近代的なビルに残る昭和 喫茶パンジー
赤坂通りに面した1964年(昭和39年)創業の喫茶店パンジーは昭和レトロ全開なロゴを見ただけでワクワクする喫茶店です。 店構え 前面ガラス張りでシンプルな店構えです。大きなゴムの木と悶えるくらい可愛いフォントの喫茶パンジ… 続きを読む »赤坂 近代的なビルに残る昭和 喫茶パンジー
安くて美味しくて気軽に餃子と中華を楽しめる中華屋として営業している「珉珉本店 六本木店」は、地下とは言え六本木の交差点のすぐそばのアクセス抜群な好立地で20年以上にわたり営業しています。 餃子店としての「珉珉」は日本でも… 続きを読む »六本木 交差点のすぐそばの早い美味い安い 珉珉本店 六本木店
六本木通り霞坂の六本木ヒルズと西麻布の交差点の間にあるコーヒーレイノは、70年代からある六本木・西麻布エリアの老舗喫茶店です。六本木の喫茶店では昨年フィヨルドが45年の歴史に幕を閉じました。慣れ親しんだこのエリアの古き良… 続きを読む »西麻布 瑠璃茉莉が美しい Coffee Reino/コーヒーれいの
麻布十番といえば志村けん、その志村けんも通ったという麻布十番の喫茶&レストランおもかげは、麻布十番パテオのすぐ近く網代通り沿いにあります。創業は1977年(昭和55年)の喫茶&レストランです。 残念ながら志村けんは昨年コ… 続きを読む »麻布十番 昔ながらの味 喫茶&レストラン おもかげ
立地と歴史 明治通り沿いで、広尾駅と恵比寿駅のちょうど中間地点の恵比寿橋の近くにある昭和最後の年、昭和62年(1987年)創業のCafe Crane/カフェクレインは、ご夫婦2人で営まれているサイフォン式コーヒーを出す昭… 続きを読む »広尾 ひっそり佇む訪問難易度高めな Cafe Crane/カフェクレインでソーダ水を
立地 恵比寿の駅から駒沢通りを青山方面に坂を登っていくと広尾高校の交差点の手前にあるのがpapascafe/パパスカフェです。 昭和レトロな喫茶店や純喫茶というより、パリのカフェをそのまま持ってきたようなとってもおしゃれ… 続きを読む »広尾 コンセプトは”パリの下町のカフェ”Papas CAFE/パパスカフェ
店構え 1960年創業の老舗イタリアンレストランの本店です。 数々の伝説と有名人が通うことで有名なお店なので、ある年齢より上の方でキャンティを知らない人はいないでしょう。 店構えは今でも全く古さを感じさせないデザインです… 続きを読む »六本木 伝説の店 CHIANTI/キャンティ飯倉片町本店 でランチを
店構え 西麻布で創業40年以上、バブル時代には六本木から西麻布に流れて最後にかおたんか赤のれんで締め! みたいな毎日を繰り返していた人も多いのではないでしょうか。 六本木通りで西麻布の交差点が近づくと見えてくるこの赤いの… 続きを読む »西麻布 赤のれんで博多ラーメンと水餃子を
店構え TOGUは東麻布2丁目ですが、私数年前まで1丁目に住んでおりました。なので、ここはとても馴染みのある場所です。最寄駅は赤羽橋と麻布十番ですが、ちょっと麻布十番の方が近いでしょうか。しかし、東麻布は十番とは全く違う… 続きを読む »麻布十番 TOGU/研ぐ でウィンナコーヒーとハムトーストを
店構え 1929年から店を構える老舗中の老舗「福田屋」です。広尾の商店街にあるのでお店の前を通ったことのある人なら、ああ!おのお魚屋さん!となるかと思います。 なんせ、古い商店でも八百屋さんは割と生き残っているお店があり… 続きを読む »広尾 福田屋で魚定食を
店構え 広尾の商店街から少し入った路地にあるまちの洋食屋さんです。 ガラス張りで爽やかな印象。一瞬カフェかなと思いますが「キッチンふるはし」は創業1965年(昭和40年)の老舗洋食店なんです。入れ替わりの激しい広尾で56… 続きを読む »広尾 キッチンふるはしでナポリタンを
店構え ある一定の年齢より上の方でこの店を知らない人はいないってくらい、六本木交差点の代名詞的お店です。 携帯電話のない時代の待ち合わせ場所の王道の喫茶店です。六本木アマンドと言えば渋谷のハチ公の次くらいにメジャーな待ち… 続きを読む »六本木 アマンドでナポリタンとリングシューを
店構え 以前は広尾にあった那須飯店というお店の流れを組む町の中華屋さんです。 芸能人御用達の個室のみのお高い超有名中華など、この近辺に中華のお店は数あれど、このような価格帯のお店は麻布十番にはありそうであんまりないです。… 続きを読む »麻布十番 新香飯店でラーメン半チャーハンを
店構え 「西琲亜」(セピア)の当て字といい、このファサードといい、これぞ昭和の喫茶店!というお店です。 さすが創業40年超えの老舗喫茶店ですね。▼ 店内 店構えよりも更に店内の方が凄かった。 カウンターの上の照明のデザイ… 続きを読む »麻布十番 coffee 西琲亜/セピア でミックスサンドとレアチーズケーキを
店構え 麻布十番の商店街でもかなり六本木に近いレンガの建物の1階にお店はあります。 古いけれど清潔感のある店構えです。交差点の角なので入り口は2箇所です。 店内 一つ一つラップに包まれていますが、トングでトレーにのせる方… 続きを読む »麻布十番 サンモリッツ名花堂でフルーツサンドを