西麻布 かおたんラーメンでラーメンを
店構え バラック建築のラーメン屋と言えばここかおたんラーメンです。学生時代から通っていて、逆にこのバラック建築についてなんとも思わなくなっているのですが、改めて見るとかなりカオスです。慣れって怖いですね。 ネットでは「か… 続きを読む »西麻布 かおたんラーメンでラーメンを
店構え バラック建築のラーメン屋と言えばここかおたんラーメンです。学生時代から通っていて、逆にこのバラック建築についてなんとも思わなくなっているのですが、改めて見るとかなりカオスです。慣れって怖いですね。 ネットでは「か… 続きを読む »西麻布 かおたんラーメンでラーメンを
店構え アンセーニュダングルとはフランス語で「角の看板」なので、看板に「cafeかど」って書いてあります。そして、店舗もちゃんと角っこにあります。 アンセーニュダングルは都内に3店舗あり、もっとも古い原宿店の開業は197… 続きを読む »広尾 カフェアンセーニュダングルで琥珀の女王を
店構え 全然レトロではなく近代的な広尾のビルの1階と地下にお店はあります。 それもそのはずこの広尾本店は2013年に開店したお店です。でも新しいお店ではありません。 「ルコント」自体は1968年創業の立派な老舗で、日本初… 続きを読む »広尾 A.Lecomte/ルコント でスワンとスウリーを(2021.10/27閉店)
店構え 店構えはサンプルケースが出ていたりして昭和のレトロな純喫茶風ですが、内容はまちの洋食屋さんです。 広尾店と上の看板に書いてありますが、他に店舗があるのでしょうか。以前は大田区矢口渡に同名の「コニシ」という洋食屋さ… 続きを読む »広尾 コーヒ&レストラン コニシでナポリタンとハンバーグ
店構え 虎ノ門にあるレストランですが、近寄りがたい高級レストランではなく街の洋食屋さんという感じです。ご夫婦で営まれている老舗です。 これが噂の「営業中」じゃなくて「稼ぎ中」の札。出てますよ。出てます。やってて良かったー… 続きを読む »虎ノ門 レストランとらのもんオムライスを
店構え 三田にあるグーテ・ド・ママンに行ってきました。 店名の「グーテ・ド・ママン」はフランス語で「ママのおやつ」ですから、店構えはフランスの街並みを意識した石造りで重厚です。 創業は1983年、地元の方々に愛されるケー… 続きを読む »三田 グーテ・ド・ママンでプリンを
店構え お店は石造りの重厚なつくりです。 この店構えて赤坂だからお高いんでしょう?って思うけど、全然そんなことないってところも人気の秘密。もちろん、美味しいからなんですけどね。 お店は1Fがショップで2階が喫茶部です。並… 続きを読む »赤坂 しろたえの喫茶部でレアチーズケーキを
店構え 京都のお店だけあって風情のある店構えです。揺らぐ暖簾も行灯もいい感じです。店名「やげんぼり」は草を粉末にする漢方の道具「薬研堀」を由来とします。 創業は明治37年、100年以上続くやげんぼりグループの東京に2店舗… 続きを読む »赤坂 やげんぼりで出し巻き卵のお昼御膳を
店構え ジャンボプリンで有名なヘッケルンに行ってきました。 扉のジャンボプリンの絵がかわいいです。 でもでも!「ペッケルン」になっちゃてるけどいいのかな。それから、それから「コロナ負けるな」の文字。「コロナに負けるな」の… 続きを読む »虎ノ門 コーヒー&プリン ヘッケルン でジャンボプリンを
店構え 青紅葉が生い茂りその下でゆらゆらと揺れるのは「氷」じゃなくて「カレーライス」の文字です。ここは青山一丁目と乃木坂と赤坂の3つの駅の真ん中あたりの赤坂7丁目。目の前の道路は狭いながらも車の往来がひっきりなしにあるの… 続きを読む »赤坂 喫茶室 まつもと でアイスカフェオレを