外苑前 カフェ香咲/カサ でホットケーキを
店構え カフェ香咲は喫茶店のデザインを数多く手掛けてる松樹新平氏が手掛けたお店です。 その特徴は内装によく現れていますが、原宿のアンセーニュ ダングルや神保町のカフェ・トロワバグなども松樹新平氏デザインの喫茶店です。 カ… 続きを読む »外苑前 カフェ香咲/カサ でホットケーキを
店構え カフェ香咲は喫茶店のデザインを数多く手掛けてる松樹新平氏が手掛けたお店です。 その特徴は内装によく現れていますが、原宿のアンセーニュ ダングルや神保町のカフェ・トロワバグなども松樹新平氏デザインの喫茶店です。 カ… 続きを読む »外苑前 カフェ香咲/カサ でホットケーキを
店構え 全然レトロではなく近代的な広尾のビルの1階と地下にお店はあります。 それもそのはずこの広尾本店は2013年に開店したお店です。でも新しいお店ではありません。 「ルコント」自体は1968年創業の立派な老舗で、日本初… 続きを読む »広尾 A.Lecomte/ルコント でスワンとスウリーを(2021.10/27閉店)
店構え 銀座の裏路地にある昔ながらの中華屋さんです。赤い看板が目印です。 銀座のど真ん中ですが、隣の焼肉屋さんとかかなりディープなエリアです。60年以上続く老舗です。 店内 カウンターとテーブル席が2つあります。 ここは… 続きを読む »銀座 中華三原でチャーハンを
店構え 有楽町ビルヂングの1Fにあるストーンは、その店名の通り店内が御影石と大理石による石造りです。 これには理由があって初代オーナーの実家が大森で石材店を営んでいたからだそうです。現在は初代のお孫さんが三代目として経営… 続きを読む »有楽町 2023年秋で閉店する「喫茶ストーン」で今のうちにフルーツサンドを食べておきたい
店構え 2021年3月に2回ほど立て続けに行ったのですが、ビルの外壁工事で足場が組まれていてこんな感じでした。メンテナンスもう終了したかなぁ? 足場がなければ黄色いテントと両脇がド派手な白いのれんの中華屋さんです。▼ 店… 続きを読む »神楽坂 龍朋の美味しすぎるチャーハン
店構え 店構えはサンプルケースが出ていたりして昭和のレトロな純喫茶風ですが、内容はまちの洋食屋さんです。 広尾店と上の看板に書いてありますが、他に店舗があるのでしょうか。以前は大田区矢口渡に同名の「コニシ」という洋食屋さ… 続きを読む »広尾 コーヒ&レストラン コニシでナポリタンとハンバーグ
店構え 1971年竣工のニュー新橋ビル3Fにある喫茶カトレアは、昭和にタイムスリップしてしまったような錯覚に陥る不思議空間です。 喫煙OK店なので、お客さんの8割くらいの人がタバコを燻らせています。そんな喫煙率の高さも昭… 続きを読む »新橋 喫茶 カトレア で昭和にタイムスリップ
店構え 新橋駅西口にデーンとそびえるニュー新橋ビルの地下にあるcoffee フジは店舗の入り口にサンプルケースがあり、その上のシルバーの球体の照明とか、どこを切り取っても昭和な喫茶店です。店内には店名になっているフジ=富… 続きを読む »新橋 喫茶 COFFEE フジ で富士宮焼きそばを
店構え 恵比寿にあるのに喫茶銀座。1962年創業の恵比寿の老舗喫茶店です。これだけで行ってみたくなりますよね。 ここは数々のテレビドラマや映画のロケ地として有名な喫茶店です。映画「ノルウェイの森」や映画「新宿スワン」など… 続きを読む »恵比寿 喫茶 銀座でクリームソーダを
店構え 葉っぱに覆われまくっていてその全貌がよくわからなくて、なんだか怪しいオーラを放っているここはれっきとした喫茶店です。 この喫茶店は、文化の発信拠点として知られた京都・出町柳にあった「ほんやら洞」がルーツです。本拠… 続きを読む »国分寺 ほんやら洞でスパイシーチキンカレーを
店構え 虎ノ門にあるレストランですが、近寄りがたい高級レストランではなく街の洋食屋さんという感じです。ご夫婦で営まれている老舗です。 これが噂の「営業中」じゃなくて「稼ぎ中」の札。出てますよ。出てます。やってて良かったー… 続きを読む »虎ノ門 レストランとらのもんオムライスを
店構え 三田にあるグーテ・ド・ママンに行ってきました。 店名の「グーテ・ド・ママン」はフランス語で「ママのおやつ」ですから、店構えはフランスの街並みを意識した石造りで重厚です。 創業は1983年、地元の方々に愛されるケー… 続きを読む »三田 グーテ・ド・ママンでプリンを
店構え お店は石造りの重厚なつくりです。 この店構えて赤坂だからお高いんでしょう?って思うけど、全然そんなことないってところも人気の秘密。もちろん、美味しいからなんですけどね。 お店は1Fがショップで2階が喫茶部です。並… 続きを読む »赤坂 しろたえの喫茶部でレアチーズケーキを
店構え 京都のお店だけあって風情のある店構えです。揺らぐ暖簾も行灯もいい感じです。店名「やげんぼり」は草を粉末にする漢方の道具「薬研堀」を由来とします。 創業は明治37年、100年以上続くやげんぼりグループの東京に2店舗… 続きを読む »赤坂 やげんぼりで出し巻き卵のお昼御膳を
店構え ジャンボプリンで有名なヘッケルンに行ってきました。 扉のジャンボプリンの絵がかわいいです。 でもでも!「ペッケルン」になっちゃてるけどいいのかな。それから、それから「コロナ負けるな」の文字。「コロナに負けるな」の… 続きを読む »虎ノ門 コーヒー&プリン ヘッケルン でジャンボプリンを